店頭・流通・マーチャンダイジングサイトのまとめ

スーパーやドラックストアに行った時に、陳列によって商品が取りやすくて、ついつい買い過ぎてしまうお店とかありますよね。
レジ前にある、お団子とか。。。

普段の生活で、知らないうちに触れているマーチャンダイジング。

お客様に商品を買っていただくために、商品開発から調達・販売方法や価格設定などの戦略を行う活動を、マーチャンダイジングのことで、実行する人をマーチャンダイザー(MD)といいます。

小売業や流通業において売上や集客力を上げるためには欠かせない存在ということですね。

あまり小売業界や流通業界にご縁がなく、サイトをあまりみたことがないのですが、
DX化や、チラシがGoogleビジネス連動、店頭における、SNSの活用方法など、
WEBマーケディングにも使えそうな情報がゴロゴロ。

また新サービスやキャンペーン情報、新しい店舗情報なども、載っているサイトもあって、
マーケティングに関係なく、お得情報が満載なサイトのご紹介です。

小売・流通業界で働く人の情報サイト「Diamond Chain Store

記事数No.1でとても充実しています。
新しい情報もさることながら、連載や海外マーケットについても記事が多数あります。
個人的には、知りたい情報をサクッと、タグ検索できるので便利ですね。

流通業界専門のニュースサイト 激流ONLINE

こちらも記事数多めで、スーパー・ドラックストアなど、業界別に、
記事が分かれていて、より業界別にみやすいサイトになっています。

 

店舗運営に役立つ情報メディア 店舗DX.com

店舗のDXにフォーカスしたサイトで、
店舗DXの用語解説から、DXの事例まで店舗DXに関わる全て網羅されているサイトです。
店鋪DX業界相関図も必見。
販売戦略から集客・分析・顧客対応向上・店舗管理まで、わかりやすく相関図になっています。
店舗のDX化(データ分析や店舗運営のIT化)をどこからするのか。。。と思っている方におすすめのサイトです。

 

月間マーチャンダイジング

現場情報が満載の月刊誌がメインですが、MD Nextというwebメディアも運営しており、アドバイザリーボードに、大手ドラッグストアの社長や、ネット販売大手の役員なども入り、現場の声や新店舗のレポートなど「新しい売り方」を紹介するメディア。

 

 

webマーケティングについて調べることが多いのですが、

違った視点のマーケティングやSNSの活用からも色々とヒントがもらえそうです。